こんにちは。週1回はサボっていい!と決めているゆるしなです。
いきなりサボるって何を?
ですよね。
そして、「サボる」ことは良くないことだと捉えられている方は多いのではないでしょうか。
わたしもサボることに罪悪感や引け目を感じていた1人です。
ですが積極的にサボることを意識し始めてから、サボるっていいな♪と思えるようになってきたのです。
わたしが主にサボると決めているのは家事。
母がサボる日は息子も一緒にサボっていい、というルールが出来上がりました(笑)
おサボりが定着してから、「〇〇しなきゃ!」や「〇〇ができていない!」と自分を責める気持ちや焦る気持ちが減りました。
さらに、息子と一緒にサボるルールが親子関係もゆるーく良好にしてくれます。
気持ちの余裕を作り、身体を休ませることができる。
そんなサボりの効果についてお話したいと思います。
家事も育児もお仕事も、いつも完璧に頑張りすぎてしまうママさんに。
こんなサボ母もいますよとお伝えできれば…!
サボるってなに?
きょうはお母さん洗いものをサボりたいなぁ。
〇〇(息子)も一緒にさぼろっか?
やだ~(涙)!
さぼるってなに?いやなこと?
そもそもサボるってどういう意味なんだろう、と調べ直したきっかけがこの息子との会話でした。
息子は「サボる」の意味が分からず、なぜか泣き出してしまったのです。
子どもとの会話でこういうことってよくありませんか?
なんとなく分かっているけど言葉で上手に説明できない(苦笑)
Wikipediaさんによるとこうです。
サボる
サボるとは日本語の俗語で、仕事・授業などを怠けることをさす。
日本では「怠けること」という意味で「サボタージュ」という語が使われており、これを短縮し「サボ」とし、さらに動詞とした造語である。
やらないといけないことをやらないことを、サボるっていうんだって。
本当は洗い物をしないといけないけど、今日は眠いからサボるね♪
息子(当時5歳)にわかるように、こう説明してみました。
家族と一緒にサボると楽しい
前述した息子とのやりとりには続きがありまして。
サボるってそういういみ?
いいなぁじゃあボクもサボりたぁーい!!
じゃあお母さんがサボる日は〇〇もサボっていいことにしよっか♪
お母さんが洗い物か洗濯をサボる日は〇〇もおもちゃのお片づけサボっていい日ってどう?
やったぁ~やったぁ~♪
サボるっていいことだねー!!
こうして出来た、我が家のサボる時は一緒にサボろうルール(笑)
自分はできないけれど子供にはやってほしい、これは通用しませんもんね。
ノリノリで一緒にサボってくれますよ。(おい)
おかげでサボる=嬉しい・楽しいという空気に♪
理想と現実…。
サボることは悪いこと?
幼少期から「休んではいけない」「皆勤賞は素晴らしい」という環境で育ち、社会人になってももちろんそう。
そんな思い込みってありませんか?
私事ですが、社会人時代にいろんなダメージが重なり休職していた時期がありました。
そんな時、どうしても休んでいる自分をダメだなと感じてしまう。
今でこそ「辛いときは休もう」と言える時代になりつつありますが、実際に休むとなると勇気と覚悟が要るものです。
気が早いかもしれないけれど、心配のし過ぎかもしれないけれど…
子どもが学校を休みたいと言ったら「休もう」と言ってあげられる母でありたい。
そして子どもにも「休みたい」と言って良いということを知っておいてほしい。
パワーチャージすればまた頑張れる時が来るから、休むことは悪いことじゃない。
サボることをもう少し気軽に捉えることができたらいいなと思い、このサボ活(命名)、これからもやっていこうと思います。
毎日サボりたい!になると困りますが…!
育児って奥深い。いい塩梅探しが難しいなぁ。
マイサボりルールを決めた
育児の話に逸れつつありますが、そんなこんなでサボ活マイルールを決めてみました。
カチッとしたルールは自分を苦しめることもあるので、ゆるいルールです。
⚫︎ サボる家事を決める
我が家は食器洗いor洗濯。
疲れてきた夕方~夜にサボりたい家事。
我が家は夜洗濯派、そして干す派なのでサボりたくなる。
食洗器にセットすることすら無理な時もあり…ません?
⚫︎ サボる回数
週1回(金曜か土曜)
金曜も土曜もサボっちゃう日もあります。
元々がズボラ気質なもので、すみません(笑)
⚫︎ サボらない日
日曜日はサボらない!
週初めの月曜日は片付いた状態ですっきり迎えたいですよね♪
⚫︎ 自分がサボる日は家族も一緒にサボってOK
逆に息子がサボりたいという日は合わせて一緒にサボると喜んでくれました。
一緒に♪が嬉しいのかもしれません^^
各家庭のルーティーンや家族構成で、サボれる家事は違ってくるかと思います。
後の自分を苦しめない程度のおサボりルールを決めてみるといいかもしれません。
夜にサボったら朝必ず片づける。と決めてもいいですよね。
わたしは翌朝も放置してしまってる日があり、そこまで決められない(🤫)
サボることで得られた効果
そもそもズボラ気質の私。
汚部屋時代は日々の食器洗いやおもちゃの片づけもままならない日々でした。
断捨離に出会って部屋が整い、家事も人並みにこなせるようになると、今度は毎日きちんと片づけなくては!と自分に強制してしまうように。
息子とのやりとりがきっかけで始まったサボ活。
休んでもいいという気持ちのゆとりと、もちろん身体的なエネルギーの回復ももたらしてくれました。
ママは様々なことに気を張り巡らせ想像以上に疲れています。
朝のエネルギーが100だとすると、夕方になると残っているエネルギーはもう10とか。
夕飯を終えると、もう2しか残らないなんて日も…。
残り2のエネルギーを使い果たしてボロボロになってまで完璧に家事をこなせるママさんもいるのかもしれません。
そんなママさんをズボラなわたしはとても尊敬しますが、少し休んでもいいと思います🥺
いつも頑張りすぎてしまうそこのあなたに!
ゆるいご提案でした。
まとめ
最後までお読みくださりありがとうございます。
- ルールを決めてサボることで罪悪感が減る
- 家族を巻き込んで一緒にサボると意外と楽しい♪
- 気持ちにゆとりができ、身体のエネルギーも回復させられる
- サボるって悪いことじゃない、前向きに捉えて良し!
気持ちを緩めることができるサボ活、よかったら取り入れてみてください^^